必須マインド

「家族時間を取り戻す」ための働き方とは?

こんにちは!
WEBマーケティングで自由と家族時間を取り戻そうと奮闘中のまるこです!

このブログ全体のテーマである、「家族時間」
「もっと確保したいぃぃぃ!」というママはとても多いことと思います。

そんな家族時間を取り戻すために私がこれまで考え、実践してきたことを
全て書きましたので、ぜひ最後まで読んでいただき、
みなさんがこれから行動する際のヒントとしていただければ幸いです!

仕事も家庭も頑張っているのに、なぜか満たされない…

「ママ、今日もお仕事なの?」
そう言われるたびに胸がチクリと痛む。

家族のために頑張って働いているはずなのに、気づけば家での会話は減り、
子どもたちは私の顔色をうかがうようになっていた。

私は、小学校教諭として週6勤務をこなしながら、
家では家事と育児に追われる日々を送っていました。でも、ふと気づいたんです。

「こんなに頑張っているのに、なぜ私は家族との時間を楽しめていないんだろう?」

このままではいけない。そう思った私は働き方を見直し、
在宅で副業としてWEBマーケティングを始め、
本業を週6勤務から週4勤務にシフトすることに成功しました。

わずかな違いに思われるかもしれません、でも実態は大きく異なっていて。
心に大きな余裕が生まれたんです。


もし、あなたも「仕事と家庭のバランス」に悩んでいるなら、
一度立ち止まって考えてみませんか?


「本当に今の働き方が、自分と家族にとってベストなの?」

なぜ家族時間が減ってしまうのか?

多くの人が「家族を大切にしたい」と思っているのに、なぜ時間が取れないのか?
それには、次のような理由があると私は考えました。

① 仕事が最優先になってしまう

✅ 仕事のスケジュールに合わせて生活が回る
✅ 帰宅後も疲れていて、家族と向き合う余裕がない

② 「家族のために働いている」という思い込み

✅ 「家族のため」と思い込んで、仕事を優先してしまう
✅ でも、実際には家族との時間が犠牲になっている

③ 収入を減らすことへの不安

✅ 今の働き方を変えたら、収入が減るかも…という恐れ
✅ でも、収入と家族の時間、どちらが大切なのか?

ざっと挙げてもこのような先入観や漠然とした不安
非常に大きな要因になっていそうだなと思います。

家族時間を取り戻すための3つのステップ

私自身が、考え方を変え、働き方を見直す過程で実際にしてきたことを、
具体的なステップでお伝えしていきます。

① まずは「時間の使い方」を見直す

✔️ 本当に必要な仕事だけに絞る
✔️ 1週間のスケジュールを見直し、家族時間を確保する
✔️ 1日の中で「家族との時間を最優先する時間帯」を決める

私の場合
→ 週6勤務から週4勤務にシフトしたことだけでも、激変
土曜日は朝から一緒にいられるし、お出かけも可能に
平日に1日家にいられるだけで、家はすっきり、心の余裕爆増!

② 在宅で働く選択肢を作る

✔️ 副業やフリーランスなど、在宅でできる仕事を探す
✔️ 収入を確保しつつ、家にいる時間を増やす
✔️ いきなり本業を辞めるのではなく、少しずつ踏み込んでみる

私の場合
→ WEBマーケティングを副業として始め、自宅で仕事をする時間を増やした

③ 「働く目的」を再定義する

✔️ 「お金のために働く」ではなく、「家族の時間を大切にするために働く」にシフト
✔️ 収入と時間のバランスを考え、理想の働き方を作る

私の場合
→ 仕事は大事。やりたいことも、達成したい夢もあった
でも、「家族が笑顔で過ごせること」こそが最優先と考え方を変えた

家族の時間を取り戻す働き方とは?

かつての私は、
「家族のために頑張ること」が「家族との時間を減らすこと」になってしまっていました。

でも、働き方を変えよう、と動き出したところから、
何が一番大事なのかという軸がブレなくなりました。

その結果、子どもたちとの会話も大切にできるようになり、
主人とのやりとりにも思いやりをもつことができるようになりました。
私自身の心に余裕が生まれたんですね。(物理的にはまだ忙しいですが)

✔️ 働き方を見直すことで、家族時間は取り戻せる
✔️ 在宅ワークや副業を取り入れ、柔軟な働き方を目指す
✔️ 何よりも、「家族との時間を最優先にする」というマインドを持つことが大切

もちろん、今すぐ働き方をガラッと変えるのは難しいかもしれません。
でも、「今のままでいいのか?」と考えることから、すべては始まります。

あなたも、家族の時間を大切にしながら働く方法を、一緒に考えてみませんか?